教養教育のための100冊

刊行にあたって


[凡例]
  1. 本の順番はあいうえお順です。
  2. 紹介文を書かれている先生の所属は平成9年3月31日現在のものです。
  3. 100冊とありますが、実際は109冊についての解説があります。
  4. これらの本は原則として各図書館の「教養教育のための100冊」のコーナーにあります。
  5. 絶版等で購入できなかった本には☆印がついています。


目次・一覧リスト

書名/著(編)者名(推薦者)
  1. アイデアのつくり方/ジェームス・W・ヤング著(島田裕之)
  2. アポロ13/J.ラベル、J.クルーガー著(金子正夫)
  3. 新たな時代の食料生産システム/システム農学会編(大久保忠且)
  4. 暗黙知の次元/マイケル・ポラニー著(木村競)
  5. いじめられっ子も親のせい!?/田中喜美子著(大谷尚子)
  6. イタリア・ルネサンスの文化と社会/ピーター・バーク著(森田義之)
  7. 医療の経済学/広井良典著(瀧澤利行)
  8. 映画ジャンル論/加藤幹郎著(小泉晋弥)
  9. 江戸時代とはなにか/尾藤正英著(鈴木暎一)
  10. エネルギー大潮流/クリストファー・フレイビン、コラス・レンセン著(小林久)
  11. オリンピックの政治学/池井優著(国枝タカ子)
  12. 解析学概論上、下/P.ラックス著(曽我日出夫)
  13. 科学技術の戦後史/中山茂著(外岡秀行)
  14. 楽譜の話/高橋淳著(臼井英男)
  15. 数−その意外な表情/M.ラインズ著(佐藤暎一)
  16. 家畜という名の動物たち/正田陽一著(小杉山基昭)
  17. 家畜と人間/野澤謙・西田隆雄著(松澤安夫)
  18. 家庭のなかの子ども、学校のなかの子ども/滝川一廣著(相馬壽明)
  19. 嘉納治五郎著作集 第一巻〜第三巻/嘉納治五郎著(尾形敬史)
  20. ガロア理論/松田隆輝著(松田隆輝)
  21. 木のいのち木のこころ(天編)/西岡常一著・木のいのち木のこころ(地編)/小川三夫著(牧野泰彦)
  22. キャッチフレーズの戦後史/深川英雄著(小宮山恵三郎)
  23. 近代中国と「恋愛」の発見/張 競著(西野由希子)
  24. 近代日本女性体育史/女性体育史研究会編(国枝タカ子)
  25. グリム童話−子どもに聞かせてよいか?/野村著(小泉淳二)
  26. 言語と社会/ピーター・トラッドギル著(清水登)
  27. 現代の社会科学者/富永健一著(小島秀夫)
  28. 現代芸術入門/中原佑介著(十河雅典)
  29. 工芸家のための金属ノート/鹿取一男著(松田正巳)
  30. 子育て/山田真著(数井みゆき)
  31. 古代人と夢/西郷信綱著(鈴木健一)
  32. 古代宮都の日々/鬼頭清明著(京楽真帆子)
  33. 古典を読む本/藤井貞和著(森雄一)
  34. ことばが劈かれるとき/竹内敏晴著(長澤邦紘)
  35. ことばと文化/鈴木孝夫著(清水登)
  36. 子どもと学校/河合隼雄著(相馬壽明)
  37. <子供>の誕生/フィリップ・アリエス著(山下恒男)
  38. サイバネティックスはいかにして生まれたか/ノバート・ウィナー著(松井宗彦)
  39. 死は共鳴する/小松美彦著(瀧澤利行)
  40. 障害児と教育/茂木俊彦著(篠田晴男)
  41. 常微分方程式/ポントリャーギン著(曽我日出夫)
  42. 植物たちの生/沼田眞著(大久保忠且)
  43. 知られざる声−障害児の歴史に光を灯した女性たち/デイヴィッド・スミス著(荒川智)
  44. 身体活動の科学/茨城大学健康・スポーツ科学研究会編(田中茂穂)
  45. 新モーツアルト考/海老沢敏著(臼井英男)
  46. 人類生物学入門/香原志勢著(松澤安夫)
  47. 「する」と「なる」の言語学/池上嘉彦著(森雄一)
  48. 青年期−精神病理学から/笠原嘉著(中島潤子)
  49. 世界を変えた作物/藤巻宏・鵜飼保雄著(中島潤子)
  50. 蝉しぐれ/藤沢周平著(乾正知)
  51. 1945年のクリスマス−日本国憲法に「男女平等」を書いた女性の自伝/ベアテ・シロタ・ゴードン著(中川浩一)
  52. ソークラテースの弁明・クリトーン・パイドーン/プラトーン著(渡邉邦夫)
  53. 台所用具の近代史/古島敏雄著(朝野洋一)
  54. 多様性の生物学/岩槻邦男著(鈴木昌友)
  55. 地形と耕地の基礎知識/山根一郎著(軽部重太郎)
  56. 地震・プレート・陸と海/深尾良夫著(牧野泰彦)
  57. 地図の想像力/若林幹夫著(朝野洋一)
  58. 知の技法/小林康夫・船曳健夫著(木村競)
  59. 「知」のソフトウェア/立花隆著(小島秀夫)
  60. 「知」のハンターたち/梅棹忠夫編(松田照男)
  61. デザインの20世紀/柏木博著(島田裕之)
  62. 哲学の現在/中村雄二郎著(大久保忠且)
  63. テレビを<読む>/ジョン・フィスク、ジョン・ハートレー著(岩佐淳一)
  64. 天狗争乱/吉村昭著(金子正夫)
  65. ドイツ近代詩鑑賞/宮原朗著(鈴木邦武)
  66. ドイツ人のこころ/高橋義人著(鈴木邦武)
  67. 東西不思議物語/澁澤龍彦著(鈴木健一)
  68. 謎解き 洛中洛外図/黒田日出男著(京楽真帆子)
  69. なんで英語やるの?/中津燎子著(長澤邦紘)
  70. 虹の翼/吉村昭著(金子正夫)
  71. 人間を幸福にしない日本というシステム/カレル・ヴァン・ウォルフレン著(小林久)
  72. 粘土のはなし/白水晴雄著(軽部重太郎)
  73. 灰色のバスがやってきた/フランツ・ルツィウス著(荒川智)
  74. 背徳の生命操作/市川茂孝著(小杉山基昭)
  75. 芭蕉自筆 奥の細道/芭蕉著(橘豊)
  76. 母の時代/和田重正著(曽我日出夫)
  77. 母よ嘆くなかれ/パール・バック著(中島潤子)
  78. 反芸術アンパン/赤瀬川原平著(十河雅典)
  79. 般若心経入門/松原泰道著(小林正典)
  80. パイン有機化学 1、2/湯川泰秀・向山光昭訳(仲野義晴)
  81. 日々に出会う化学のことば/加藤俊二・竹村富久男著(我謝孟俊)
  82. 美術という見世物/木下直之著(小泉晋弥)
  83. ヒトの生物学/太田次郎著(鈴木昌友)
  84. ひとつのヨーロッパ いくつものヨーロッパ/宮島喬著(佐藤和夫)
  85. 「開かれた病」への模索/日本社会臨床学会編(林延哉)
  86. ビルマの竪琴/竹山道雄著(橘豊)
  87. ファービアン−あるモラリストの物語/エーリッヒ・ケストナー著(小泉淳二)
  88. 文科系のパソコン技術/中尾浩著(佐藤和夫)
  89. 分子の世界/分子科学研究振興会編(高橋昌己)
  90. 変革の企業文化/河野豊広著(小宮山恵三郎)
  91. 「勉縮」のすすめ/松山幸雄著(前川克廣)
  92. 法句経講義/友松円諦著(森啓)
  93. ボランティア−もうひとつの情報社会/金子郁容著(木村競)
  94. マイクロマシンの世界/藤田博之著(前川克廣)
  95. 水戸の近代100年/武井邦夫編(中川浩一)
  96. ミミズのいる地球/中村方子著(我謝孟俊)
  97. メディアの世紀−アメリカ神話の創造者たち/浜野保樹著(岩佐淳一)
  98. 「森の思想」が人類を救う/梅原猛著(小林正典)
  99. モンゴロイドの道/科学朝日編(松田照男)
  100. 焼畑と熱帯林/井上真著(小林久)
  101. 「ゆとり」時代のライフスタイル/飽戸弘・松田義幸編著(日下裕弘)
  102. 読む辞典 女の世界史/原ひろ子・田中和子・舘かおる・須田道子著(国枝タカ子)
  103. 理系のレトリック入門−科学する人の文章作法/牧野賢治著(大西和榮)
  104. 利己的な遺伝子/リチャード・ドーキンス著(山根爽一)
  105. リモートセンシング工学の基礎/星仰著(外岡秀行)
  106. 輪廻する赤ちゃん/平野勝己著(小林正典)
  107. 老子/福永光司著(森啓)
  108. 60冊の書物による現代社会論/奥井智之著(関友作)
  109. YS-11国産旅客機を創った男たち/前間孝則著(乾正知)

茨城大学附属図書館