『芭蕉自筆 奥の細道』(岩波書店)

  芭蕉(1644-1694) が東北・北陸地方をめぐる、距離にして2,400Km 、約 150日
に及ぶ長途の旅に出たのは、元禄二年(1689)のことである。そして、その旅の模
様を途中で読んだ俳諧を織り込んで、俳文『奥の細道』を完成させたのは元禄七
年(1694)であった。ここには、「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」とか「荒海や佐
渡に横たふ天の川」「あかあかと日はつれなくも秋の風」といった芭蕉の代表的
な名句が多数収められている。しかし、芭蕉の自筆本は杳(よう)として行方が
しれなかったのが、昨年になって発見され、早速写真版にして複製したのが、こ
の本である。                                             
  これまで芭蕉の原稿に最も近いものとして、能書家素龍が清書した本が利用さ
れていたが、この自筆本によると、素龍本の「あらたうと青葉若葉の日の光」の
「あらたうと」は、「あらたふと」となっているという具合に、比較研究の資料
としても貴重なものである。

橘   豊(教育学部・国語教育講座)

ラベルの記号 915.5:Oku