2016年
土曜アカデミー「サイエンス・カフェ 秋と冬の星座の話と最近の天文の話題」を開催しました(本館)
10月22日(土)、サイエンス・カフェ「秋と冬の星座の話と最近の天文の話題」が開催されました。
参加者は、配られた星座早見盤を組み立て、星空の世界に思いをはせながら、講師の野澤先生の
ギリシャ神話にまつわる星座の話や日本神話、キトラ古墳の天文図など多岐にわたる話題について耳を傾けていました。
また、最近の天文の話題としてうるう秒に関してのお話しもあり、参加者の関心を集めていました。
多数のご参加ありがとうございました。
今回の話題に関して野澤先生のおすすめ図書をご紹介します。
1.星座で読み解く日本神話
http://opac.lib.ibaraki.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BA4683345X
2.星座12カ月. 新版
http://opac.lib.ibaraki.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BN13612945
3.ギリシャ星座周遊記
http://opac.lib.ibaraki.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB02609740
後期の土曜アカデミーは来年2月まで開講いたします。ぜひご来場ください。
資料の探し方講習会を開催中です(工学部分館)
工学部分館では、グループ学習室において、「レポート・論文のための資料の探し方講習会」を開催しています。
10月24日(月)の「国内文献編」には、計7名のかたが参加してくださいました。
残る日程は以下のとおりです。(いずれも時間は14:20~15:00)
・国内文献編 11月2日 (水)
・海外文献編 10月26日(水)、11月4日 (金)
なお、参加希望者の都合のいい日時にあわせることもできますので、お気軽にご相談ください。
土曜アカデミーの配信(工学部分館)
10月22日(土)、土曜アカデミーがテレビ会議システムに より、日立キャンパスに初めて配信されました。
講演内容は、サイエンス・カフェ「秋と冬の星座の話と最近 の天文の話題」、講師は理学部の野澤恵准教授です。
星座や、新年早々の閏秒の実施などの話題をわかりや すく解説していただきました。
参加者は3名で、日立市在住の高校生からは
「日本神話にも星座が関係した話があるなんて知りませんでした。ありがとうございました。」と感想をいただきました。
来年度も開催予定です、ぜひご参加ください。
ラーニング・コモンズの活用 その2(工学部分館)
10月20日(木)、工学部マテリアル工学科の田代優先生が、 昨年に引き続いてラーニング・コモンズで授業をされました。
3年生およそ40名が4つのグループに分かれ、ディスカッシ ョンや発表を熱心に行っていました。
今回は、図書館のアンケート「ラーニング・コモンズの利用に 関する満足度調査」にも協力していただきましたので、
この結果 を活かして、設備などの充実に努めていきたいと思います。
防災訓練を行いました(工学部分館)
10月19日(水)11時50分から、日立キャンパス全体の防災訓練を行いました。
工学部分館においても、地震発生直後に事務室から火災が発生したものと想定し、
館内放送や避難誘導などを計画どおりに行うことができました。
さらに、避難場所に集合して工学部長や日立消防署の署員から講評をいただき、その後消火訓練に参加しました。
高校生が見学にきました(工学部分館)
10月5日(水)、茨城県立牛久栄進高等学校一年生の
みなさん(計42名)が見学に来てくれました。
およそ20分で館内を一周。
一人の生徒に感想を尋ねると、「数学の本がたくさん
あって、すごいなと思いました。」とのことでした。」
土曜アカデミー「秋の文化財・歴史資料の曝涼・公開 プレイベント」を開催しました(本館)
2016年度後期土曜アカデミーが始まりました。
トップバッターは、10月2日(日)に開催された「秋の文化財・歴史資料の曝涼・公開 プレイベント」でした。
曝涼(ばくりょう)とは、虫干しのこと。
10月中旬から県内各地で実施される曝涼・公開事業の内容や見どころをご紹介するこのイベントは、
地域の方々の関心が高く、参加者は120名にのぼり、会場は満席となりました。
高橋図書館長の講演に引き続き、曝涼・公開事業の担当者から実施内容や見どころを紹介しました。
また、歴史を学ぶ学生が歴史資料の解説員として活躍していることも紹介され、
参加者からは「集中曝涼が行われていることを初めて知りました。ぜひ、行ってみたい。」と感想をいただきました。
多数のご参加ありがとうございました。
後期の土曜アカデミーは来年2月まで開講いたします。ぜひご来場ください。