図書館・情報リテラシー教育支援・実施結果(2009年度)
1.授業
(1)図書館ガイダンス
実施館 | 内容 | 時間 | 回数 | 対象 | 人数 | 使用教材 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本館 | 図書館の概要説明 | 15分 | 7 | 工学部メディア通信・知能システム・生体分子機能・電気電子・マテリアル・情報工学学科1年生、農学部1年生 | 510人 | *説明資料 | *履修ガイダンスの時間に実施 *実施日:4/9,10 |
図書館の概要説明 | 20分 | 1 | 人文学部人文コミュニケーション学科1年生 | 200人 | *説明資料 | *履修ガイダンスの時間に実施 *実施日:4/9 |
|
図書館の概要説明 | 15分 | 1 | 工学部都市システム学科1年生 | 50人 | *説明資料 | *授業「コンピュータ・リテラシー」の時間に実施 *実施日:4/15 |
|
図書館の概要説明 | 15分 | 1 | 工学部機械工学科1年生 | 120人 | *説明資料 | *授業「機械工学入門」の時間に実施 *実施日:4/16 |
|
1.図書館の概要説明 2.各種データベースの紹介 3.館内ツアー(希望者) |
90分 | 1 | 教育学研究科・大学院生(社会人学生) | 4人 | *説明資料 | *実施日:4/17 | |
1.図書館の概要説明 2.各種データベースの紹介 3.館内ツアー(希望者) |
90分 | 2 | 人文科学研究科 (コミュニケーション専攻、地域政策専攻) |
14人 | *説明資料 | *実施日:5/7,5/8 | |
1.館内ツアー 2.OPAC演習 |
90分 | 10 | 人文学部人文コミュニケーション学科1年生 | 194人 | *演習問題 | *教養科目・主題別ゼミナール内で実施 *実施期間:4/24-6/2 |
|
1.概要説明 2.OPACデモ 3.館内ツアー |
90分 | 12 | 人文学部社会科学科1年生 | 280人 | *説明資料 *デモ資料 |
*教養科目・主題別ゼミナール内で実施 *実施期間:5/9-6/6 |
|
1.図書館の概要説明 2.OPACデモ 3.館内ツアー |
90分 | 23 | 教育・理学部1年生 | 443人 | *説明資料 *デモ資料 |
*教養科目・主題別ゼミナール内で希望クラスに実施 *実施期間:4/17-6/24 |
|
合計 | - | 56 | - | 1815人 | - |
実施館 | 内容 | 時間 | 回数 | 対象 | 人数 | 使用教材 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
工分館 | 1.図書館の概要説明 2.館内ツアー |
15分 | 1 | 工学部都市システム工学科4年生 | 10人 | *利用案内 *館内案内図 |
*実施日:4/17 |
図書館の概要説明 | 15分 | 1 | 工学部情報工学科2年生 | 19人 | *利用案内 *館内案内図 |
*授業「情報工学ゼミナール」の時間に実施 *実施日:4/21 |
|
図書館の概要説明 | 30分 | 1 | 工学部システム工学科Bコース1年生 | 49人 | *説明資料 *館内案内図 *電子ジャーナル資料 *OPAC資料 *演習問題 |
*授業「情報処理概論」の時間に実施 *実施日:5/26 |
|
合計 | - | 3 | - | 78人 | - |
実施館 | 内容 | 時間 | 回数 | 対象 | 人数 | 使用教材 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
農分館 | 図書館の概要説明 | 30分 | 1 | 農学部3年次編入生 | 12人 | - | *3年次編入ガイダンスで実施 *実施日:4/1(水) |
図書館の概要説明 | 60分 | 1 | 農学部2年生 | 119人 | *説明資料 *説明資料2 *演習資料 |
*授業「情報処理概論」の時間に実施 *実施日:4/6-4/8 |
|
合計 | - | - | 2 | - | 131人 | - |
(2)教員リクエストによる授業内講習
実施館 | 内容 | 時間 | 回数 | 対象 | 人数 | 使用教材 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本館 | 図書館の郷土資料 | 40分 | 1 | 人文学部 | 40人 | *説明資料 | *5/8「文化遺産実習(歴史学)Ⅰ」で実施 *担当:情報サービス係 |
電子ジャーナル入門(人文系) | 90分 | 1 | 人文学部4年生 | 9人 | *説明資料 | *5/9ゼミで実施 | |
図書館の貴重資料 | 40分 | 1 | 人文学部 | 10人 | *説明資料 | *5/18「博物館実習I」で実施 *担当:情報サービス係 |
|
欲しい資料の探し方 | 90分 | 1 | 教育学部人間環境 | 35人 | *説明資料 | *実施日:11/4「文章作成法」 | |
合計 | - | - | 4 | - | 94人 | - |
実施館 | 内容 | 時間 | 回数 | 対象 | 人数 | 使用教材 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
工分館 | 1.図書館の概要説明 2.資料(情報)の探し方 |
90分 | 1 | 工学部生体分子機能工学科2年生 | 61人 | 1.工学部分館「入門編」 2.図書館HPここが便利! 3.演習問題 4.工学部分館ガイダンス |
*授業「主題別ゼミナール」の時間に実施 *実施日:11/4 |
合計 | - | - | 1 | - | 61人 | - |
2.図書館主催講習会(希望者対象)
実施館 | 内容 | 時間 | 回数 | 対象 | 人数 | 使用教材 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本館 | リポジトリと無料電子ジャーナル | 60分 | 1 | 希望者 | 5人 | *説明資料 | *実施日:12月17日 |
SD入門 | 90分 | 1 | 希望者 | 5人 | *エルゼビア社資料 | *実施日:12月17日 | |
合計 | - | - | 2 | - | 10人 | - |
実施館 | 内容 | 時間 | 回数 | 対象 | 人数 | 使用教材 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
工分館 | Science Directの概要説明、検索演習 | 90分 | 1 | 初心者 | 60人 | - |
*外部講師を招聘 (
→チラシはこちら) *実施日:11/4 |
合計 | - | - | 1 | - | 60人 | - |
3.公開講座
実施館 | 内容 | 時間 | 回数 | 対象 | 人数 | 使用教材 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本館 | 1.茨城大学図書館の概要、利用案内 2.館内ツアー 3.貴重書紹介 |
90分 | 1 | 学外の希望者 | 6人 | *説明資料 *チラシ |
*実施日:5/17 *NEWS記事 |
|
1.茨城大学図書館の概要、利用案内 2.館内ツアー 3.貴重書紹介 |
90分 | 1 | 学外の希望者 | 5人 | 説明資料同上 | *実施日:10/17 *きざし記事 |
||
合計 | - | - | 2 | - | 11人 | - | - |
4.情報リテラシー教育支援に関する問い合わせ
担当係 | 電話番号 | ||
---|---|---|---|
本館(水戸) | 学術情報係 | 029-228-8077 | ![]() |
工学部分館(日立) | 工学部図書係 | 0294-38-5012 | ![]() |
農学部分館(阿見) | 農学部図書係 | 029-888-8531 | ![]() |