図書・雑誌・論文・情報を探す
図書・雑誌のオンライン目録
本と雑誌を探すためのツールです。
茨城大学図書館蔵書検索(OPAC)
茨城大学で所蔵している図書と雑誌、および視聴覚資料が探せます。
必要な図書や雑誌のタイトル、著者などがわかっている場合は、とりあえずこちらで検索。
見つからない場合は、WebcatやNDL-OPACで検索
CiNii Research
現在、国立情報学研究所(NII)はそれぞれ収録内容の異なるデータベース「CiNii Articles」「CiNii Books」「CiNii Dissertations」を提供していますが、これらは全て「CiNii Research」に統合されます。
「CiNii Research」には、既に機関リポジトリや科研費研究データに加えて「CiNii Books」「CiNii Dissertations」のデータが収録済ですが、2022年4月には「CiNii Articles」の収録データも「CiNii Research」に統合される予定です。
CiNii Books
日本全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌を検索できます。NACSIS Webcatの後継サービスです。
Webcat Plus
キーワードを入れて検索すると、それに関係のありそうな本を探してくれます。
漠然としたテーマからでも探しやすくて便利です。
国立国会図書館オンライン(NDL ONLINE)
国立国会図書館が提供する資料を検索できます。
国立国会図書館デジタル化資料【学内者限定】【本館限定】
国立国会図書館で所蔵されている約200万点の資料を、図書館本館カウンターのPCから閲覧・複写申込ができます。
閲覧・複写申込ともに、ご利用の際はカウンターで申込書にご記入いただきます。なお、複写は有料です。
*利用時間 平日のみ 8:30~16:30
*本サービスを利用できる場所は水戸キャンパスの図書館本館のみとなります。
*複写料金(私費の場合)
20円/枚(モノクロ)
40円/枚(カラー)
茨城県内図書館蔵書検索
茨城県内の図書館へのリンク集
日本古典籍目録データベース
国文学研究資料館が提供する、日本の古典籍の総合目録
論文や雑誌記事を探すには?
雑誌記事を網羅的に探すためのツールとしては、以下のようなものが便利です。
CiNii Research
現在、国立情報学研究所(NII)はそれぞれ収録内容の異なるデータベース「CiNii Articles」「CiNii Books」「CiNii Dissertations」を提供していますが、これらは全て「CiNii Research」に統合されます。
「CiNii Research」には、既に機関リポジトリや科研費研究データに加えて「CiNii Books」「CiNii Dissertations」のデータが収録済ですが、2022年4月には「CiNii Articles」の収録データも「CiNii Research」に統合される予定です。
CiNii Articles
CiNii Articlesは国立情報学研究所が提供する論文検索ツール
論文によっては、本文が見られるものもあります。
国立国会図書館オンライン(NDL ONLINE)
国立国会図書館の所蔵資料及び国立国会図書館で利用可能なデジタルコンテンツを検索できます。
国内で発行された資料の情報や、雑誌記事の索引、ウェブ上で公開されているコンテンツ、資料の探し方(リサーチ・ナビ)も利用できます。
IngentaConnect
海外の雑誌記事を探すことができます。
ROSEリポジトリいばらき
茨城大学発行の紀要論文や研究報告などを、記事ごとに検索・閲覧できます。
学術機関リポジトリデータベースIRDB
日本の各大学や研究機関が公開している機関リポジトリを横断検索できます。
専門分野の文献を探すには?
特定の学問分野に特化したデータベースです。
AGRICOLA
米国国立農学図書館(U.S. National Agricultural Library)が作成する、農学文献の書誌情報データベース
AgriKnowledge
国内の農林水産関係の論文や研究成果情報などが検索できるツール
AGRIS
FAO(国際連合食糧農業機関)が世界の約200カ国及び国際機関の協力のもとに作成・提供している、農林水産分野の書誌情報データベース
ERIC
教育学分野の文献を探せます。
INIS-DB
IAEAが提供している、原子力分野のデータベース
MathSciNet
米国数学会が提供する、世界の数学関連分野の文献をカバーする包括的なデータベース
リモートアクセス可
PubMed
医学・生命科学分野の文献情報データベース
CAS SciFinderⁿ
CAS SciFinderⁿはCASが提供する化学情報データベースです。物質の反応や合成などの基礎化学研究から医薬品、材料開発にわたる研究開発の最前線で利用されており、世界中の論文・特許、化学物質およびその規制情報や試薬カタログ情報など、化学に関係する情報を網羅的に検索できます。
※CAS SciFinderⁿを初めて利用する際にはユーザー登録が必要です。
ユーザー登録用専用URL → MyLibraryログイン後の画面「図書館からのお知らせ」に専用URLを掲載しています。
ユーザー登録用マニュアル → こちら
学内から使う場合でもユーザ登録必須
リモートアクセス不可
IPアドレス制限なしは2022年4月で終了済
D1-Law.com(法情報総合データベース)
日本で施行されている法律を検索・閲覧できるデータベース(学内限定)
同時アクセス数1
利用後はログアウトしてください。
裁判所
裁判所に関わる情報を集約している。主要な判例を調べることが可能
都道府県統計書データベース
都道府県ごとの人口、農業、工業など様々な項目についての統計書データベース。統計の対象年代は明治初年~昭和47年まで
雄松堂刊行のマイクロフィルム版「明治年間 府県統計書集成」「大正年間 府県統計書集成」「都道府県統計書集成 戦後編」全1,460リール(統計書約8000冊、統計表数約150万件)のWeb版です。
※J-DACの運営するwebサイト「統計資料統合データベース」で検索・閲覧します。
その他のツール
Alloy Phase Diagram Database
ASM Internationalの提供する合金データベース。学内限定
Encyclopedia of Mathematical Physics
数理物理学に関する電子百科事典です。
e-Stat:政府統計の総合窓口
日本の各府省等で公開している統計関係情報をまとめたサイト。
Google Scholar
学術情報検索に特化したGoogleの検索機能です。
OECD Stat Extracts
OECD(経済協力開発機構)がまとめた、各種の統計資料を利用できます。
ジャパンナレッジ Lib
国内最大級の辞書・辞典データベース
約50種類の辞事典・叢書・雑誌が検索可能
リモートアクセス可
同時アクセス数4
利用後は必ずログアウトしてください。
学内ではタブ『学校・研究機関でのご利用』が表示された状態でご利用ください。
リンク先読み機能の停止のお願い
茨城大学教員の著書一覧(シラバス掲載図書)
平成21年度茨城大学シラバスに掲載されている教科書・参考書のうち、茨城大学の教員が著者となっているものを集めたリスト
教養教育のための100冊
茨城大学の教員が選んだ100冊
研究紀要検索
茨城大学で発行している紀要一覧です。
新書マップ
NPO法人連想出版が提供している、テーマ別に新書が探せるサイトです。
こんなテーマについてどんな新書があるか知りたい、という時には便利です。
茨城大学にない図書や雑誌を利用したい場合
必要な図書や雑誌が茨城大学図書館にない場合、他の大学や研究機関から借りたり、コピーを取り寄せたりすることもできます。
詳細は「ILLサービスについて」をご覧ください。