平成11年度

茨城県図書館協会 情報サービス研修会


日 時平成11年10月22日(金)
当番館茨城大学附属図書館
会 場茨城大学、茨苑会館

日 程

1.開会 13:30〜13:40
あいさつ
2.講演(1) 13:40〜14:40
演題「附属図書館郷土史料と郷土史料双書の刊行について」
講師茨城大学人文学部 教授 長谷川 伸三氏
 講演(2) 14:50〜15:50
演題「小野諌草と徳川光圀」
講師茨城大学教育学部 教授 鈴木 暎一氏
3.討論会 「図書館における郷土史料の整理と提供」           15:50〜16:20
4.施設見学 茨城大学附属図書館                       16:30〜17:00
5.閉会 17:00



講演(1) 「附属図書館郷土史料と郷土史料双書の刊行について」

講師 茨城大学人文学部 教授 長谷川伸三氏


 茨城大学附属図書館所蔵の郷土史料(古文書)の概要を紹介し、その保存・整理・利用の現状を説明したい。これらの古文書を公開し、地域の歴史研究に役立て、また後世に伝えるために、史料目録や史料集「郷土史料双書」の刊行についても触れたい。
  1. 茨城大学附属図書館所蔵の古文書
     「水戸下市御用留」(水戸市本町町年寄佐藤家)
     「大氏文書」(水戸市上市町年寄大高家、写本)
     「鶴田家文書」(水戸市旧上河内村)、「文禄3年検地帳」を含む。
     「稲葉家文書」(下妻市)、史料目録あり。
     「青山延寿日記」(山川菊栄氏寄贈)
     「中崎家文書」(那珂町旧中岡村)
     「小沼家文書」(太洋村旧汲上村)
     その他

  2. 近世文書の整理と史料目録
     学生・院生有志の協力を得て、1992年から再開した。
     現在整理中の文書:中崎家文書、小沼家文書(大洋村汲上)ほか。
    [刊行分]
     『稲葉家文書目録』全5冊(1983〜87年)
     『中崎家文書目録(1)』(1998年3月)

  3. 「郷土史料双書」の刊行
     『水戸下市御用留』全9冊(予定)
    (一)延宝5年10月〜天明2年12月(1991年 3月刊)
    (二)天明4年正月〜文化3年5月(1992年 3月刊)
    (三)文化3年5月〜文化10年11月(1993年 3月刊)
    (四)文化10年11月〜文政9年正月(1994年 3月刊)
    (五)文政10年閏6月〜文政13年9月(1995年 3月刊)
    (六)天保2年正月〜天保4年2月(1996年 3月刊)
    (七)天保4年2月〜天保4年12月(1997年 3月刊)
    (八)問屋御用留、延宝8年5月〜享和3年閏正月(1999年 3月刊)
    (九)明細目録・その他(未刊)


講演(2) 「『小野諌草』と徳川光圀」

講師 茨城大学教育学部 教授 鈴木暎一氏


  1. 「小野諌草」とは・・・
    (1)立原翠軒筆写本−−−−「西山遺聞」所収
    (2)内藤耻叟筆写本−−−− 本館所蔵

  2. 小野言員と水戸光圀
    (1)光圀の生い立ち
    (2)言員の諫言と光圀の立志
    (3)「生涯の師」言員

  3. 光圀の治績−−「名君」への道−−
    (1)修史事業
    (2)笠原水道の敷設
    (3)「救民妙薬」の刊行
    (4)文化財の保護

  4. まとめ


茨城大学附属図書館ホームページへ