先月分の記事 | 次月分の記事 |
工学部分館では4月16日から22日にかけて「新大学院生のための文献収集セミ
ナー」を実施しました。
3回開催したセミナーにはのべ26名の参加がありました。図書館職員の説明に
あわせてデータベースや電子ジャーナルの画面を操作したりメモを取るなど熱心
に受講する姿が印象的でした。また文献管理ソフトEndNote Webの演習では引用
文献リストが簡単に作成できることに驚きの声があがりました。
今後も受講者アンケートを参考にしながら研究活動を支援できるよう努めてい
きたいと思っています。お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。
農学部分館では、今年度から茨城県立医療大学附属図書館と相互利用に関する連
携を始めました。これにより農学部の学生・教職員の皆さまは、茨城県立医療大
学附属図書館の図書を5冊まで3週間借りることができるようになりました。
※5月1日から貸出冊数の上限が10冊に増えました。(利用方法の詳細についてはポスターをご覧ください。)
医療分野への応用などに関する専門的な資料を利用することができますので、この機会にぜひご活用ください。
![]() |
![]() |
![]() |
茨城県立医療大学附属図書館 | 利用方法 |
今までグループ学習室は分館長室との兼用であったため、ロッカーや帽子掛けなどグループ学習には不必要なものが置いてありました。また、この部屋を利用する学生さんからは「会議用の机や椅子は使いにくい」とのご意見をいただいておりました。
この度、正式にグループ学習室としてリニューアルすることが決定し、それに伴い、不要な物品の処分をおこないました。また、新しいテーブル・椅子・カーペットは、農学部分館の夜間職員である学生の皆さんに案を出してもらい、その中から選んで購入しました。
家具を一新したことで使いやすくなったグループ学習室を皆さんの学習にぜひお役立てください。
![]() |
⇒ | ![]() |
⇒ | ![]() |
リニューアル前 | 家具撤去中 | リニューアル後 |
この度、農学部分館では、カウンターについての3つの問題点を改善し、利用者 の皆さまも図書館職員も使いやすいカウンターへとリニューアルいたしました。
先月分の記事 | 次月分の記事 記事一覧 |