茨城大学図書館からのお知らせ

茨城大学の土曜アカデミー 古文書寺子屋 はじめの一歩 を開催します(2/22)

茨城大学の土曜アカデミー 古文書寺子屋 はじめの一歩 を開催します!

日時 

2/22(土)10:00-12:00

場所

茨城大学水戸キャンパス
図書館Digital Serve STUDIO
(1階ラーニングコモンズ)
 
講師

添田 仁
 茨城大学人文社会科学部/人文社会科学野 教授
千葉 真由美
 茨城大学教育学部/教育学野 教授

事前申込が必要です。
こちらのFormsからお申し込みください!

「古文書寺子屋 はじめの一歩」では、茨城大学図書館が所蔵している江戸時代の古文書を教材に、「くずし字」の初歩を学びます。今回は、幕末の水戸藩を襲った感染症に関する古文書を紹介する予定です。古文書は、当時を生きた人びとが経験したことや目にした風景がつめこまれた「タイムカプセル」です。「くずし字」は、その「タイムカプセル」を開ける鍵です。歴史学を学ぶ学生たちと一緒に、みなさんも古文書の世界に飛び込んでみませんか?

幕末の日本で、はしかとコレラが同時に大流行しました。
水戸藩の百姓による感染症対策の一端がうかがえる古文書を紹介します。
少しクセのある書体ですが、学生たちと一緒に読み解いてみましょう。