2021年
「オンラインビブリオバトルin茨城大学2021」を開催しました
2021年10月27日(水)、「オンラインビブリオバトルin茨城大学2021」を開催しました。
ビブリオバトルとは、バトラー(出場者)がそれぞれ推薦する本の内容について魅力や見どころなどをプレゼンし、オーディエンス(観覧者)は最も読みたいと思った本に投票して最高得票の本をチャンプ本とする書評合戦です。
今年は新型コロナウイルス感染症対応のため、昨年に引き続きオンラインによる開催としました。
当日は人文社会科学部2名、教育学部1名、工学部1名の、合計4名の学生によりバトルが繰り広げられ、その様子を水戸キャンパス(図書館本館)と日立キャンパス(工学部分館)の2拠点から映像を配信しました。
オンライン開催のためバトラーの眼前にオーディエンスはいないにもかかわらず、バトラーの皆さんはいずれも熱意に溢れたプレゼンで、カメラの向こう側のオーディエンスへ自分の推薦する本の見どころや特色、面白さなどについて熱心に解説していました。
プレゼン後に設けられた質問時間にはオーディエンスから多くの質問が寄せられ、そこでもバトラーのみなさんは熱心に説明したり、あるいは丁寧に回答していました。
接戦の末チャンプ本に選ばれたのは、工学部・町田さんの紹介した図書「ソロモンの指環/コンラートローレンツ著・日高敏隆訳」 でした。動物行動学という学問分野を拓いた著者による、多くの動物の興味深い行動を記した著作で、その中から人間臭さを感じる動物の行動を身近な例えで面白く説明した町田さんの解説に、多くのオーディエンスが興味を惹かれたのでしょう。
また、他のバトラーからは以下の本が紹介され、いずれも多くの興味や関心を引いていました。
「N(エヌ)/道尾秀介著」
「アルケミスト/パウロ・コエーリョ著、山川紘矢、山川亜希子訳」
「一生忘れない読書/ジョン・キム」
なお、チャンプ本をとった町田さんは11月7日(日)に茨城県立図書館で行われる県大会(茨城決戦大会)に出場する予定です。
★ビブリオバトルの様子はMSstreamにより動画でも配信しています。
興味のある方はぜひ下記リンクからご覧ください。
動画リンク
https://web.microsoftstream.com/video/65d04392-38e1-4a7d-9631-afca894ed0e9
※動画は本学教職員・学生のみ視聴可