茨城大学図書館ブログ「きざし」(2013年12月)


先月分の記事 次月分の記事

第11回テーマ別展示「就活をはじめよう!」(農学部分館)[12月27日]

農学部分館では、12月19日(木)~1月15日(水)まで、第11回テーマ別展示「就活をはじめよう!」を開催しています。

展示の構成
「1.業界を知ろう!」では、様々な業界のデータを公開しています。
「2.自己分析をしよう!」では、自己分析の方法を紹介し、持ち帰り用の農分館特製「自己分析シート」を配布しています。
「3.図書館を活用しよう!」では、就活に役立つ図書館のスペース(グループ学習室や就職関係コーナー、新聞コーナーなど)を紹介し、図書館の活用方法についてアドバイスしています。

図書館は、皆さんの就活もサポートします。頑張れ、就活生!

第11回テーマ別展示「就活をはじめよう!」(農学部分館) 第11回テーマ別展示「就活をはじめよう!」(農学部分館)

農分館クリスマス特別企画「わらづと君を探せ! in 図書館」(農学部分館)[12月27日]

農学部分館では、12月20日(金)~12月27日(金)まで、クリスマス特別企画「わらづと君を探せ! in 図書館」を開催しています。
ヒントをもとに、館内のいたるところに隠れているわらづと君を探しに行きましょう!
わらづと君を見つけた学生さんには、図書館職員からプレゼントを贈呈します。
参加してくれた学生さんからは、「書庫に初めて入った!」「初めてCiNii Articlesを使って論文を探した!(わらづと君がCiNii ArticlesとOPACを使わないと解けない場所にいるため)」など、嬉しい感想をたくさんいただきました。
この企画を通して、皆さんが楽しみながら図書館の様々な配架場所を覚え、資料を探す力を身に付けてくれたらと思っています。

農分館クリスマス特別企画「わらづと君を探せ! in 図書館」(農学部分館) 農分館クリスマス特別企画「わらづと君を探せ! in 図書館」(農学部分館) 農分館クリスマス特別企画「わらづと君を探せ! in 図書館」(農学部分館)

工学部分館はここから始まった(工学部分館)[12月19日]

  茨城大学概要によりますと、工学部の設立母体は「多賀工業専門学校」となっていますが、 同校は昭和14年創設の「多賀高等工業学校」が昭和19年に改称されたものです。
  多賀高等工業学校設立当初は、図書室はまだありませんでした。図書課という組織で 開室準備が進められており、図書課長(現在の分館長)である物理科の松原武夫教授と 事務官の永藤新吉書記の二人体制でした。
  永藤書記は、図書室を開室するために(旧制)水戸高等学校から、昭和14年8月14日付けで着任したのでした。
  入学式はすでに7月に挙行され、授業が始まっていましたので、 永藤書記は図書の購入事務はもとより、すでに購入済みの およそ二千冊の図書の分類法の検討と整理、各種規定の整備などを進め、 早急に閲覧を開始しなければなりませんでした。

  写真の日誌は、彼が業務用の記録として赴任時から書いていたものです。
  日誌には・・・(抜粋)

   8月21日
    生徒一同内原満蒙義勇軍訓練所ニ入所、松原教授同所ニ出張
   8月26日
    名古屋高等工業学校外十四校ニ図書課参考資料照会
   9月5日
    職員会議(規則制定)別紙原案ヲ提出ス
   10月18日
    図書閲覧ヲ開始ス、閲覧人員十名

  この日誌は、彼が会計課に異動してのちも後任に引き継がれ、終戦後にかけて書き続けられました。
  また、当時の図書は現在の工学部分館書庫に保管されています。

工学部分館はここから始まった(工学部分館)

第10回テーマ別展示「日本のエネルギーを考えてみよう!」(農学部分館)[12月12日]

農学部分館では、12月7日(土)~12月16日(月)まで、第10回テーマ別展示「日本のエネルギーを考えてみよう!」を開催しています。
展示パネルの左側は、「原発は続けていくべきか?」「日本はどの方法で発電を進めていくべきか?」などの質問コーナーです。ぜひ自分の考えをシールや付箋で表現してください。
パネルの中央では、原子力発電に関する賛成派・反対派の意見を紹介し、パネルの右側では、今話題の再生可能エネルギー(太陽光発電、バイオマス発電など)のメリット、デメリット、課題を紹介しています。
そして、原発やエネルギーについて、様々な視点から書かれている図書も展示しました。
皆さんもぜひ一緒に、日本のエネルギーについて考えてみましょう。

展示図書

第10回テーマ別展示「日本のエネルギーを考えてみよう!」(農学部分館) 第10回テーマ別展示「日本のエネルギーを考えてみよう!」(農学部分館) 第10回テーマ別展示「日本のエネルギーを考えてみよう!」(農学部分館)

レポートの書き方講習会を開催しました(農学部分館)[12月12日]

農学部分館では、平成25年7月1日(月)~11月29日(金)まで、レポートの書き方講習会を開催しました。
開催日時は、受講者の希望による予約制を採用し、のべ12名の方にご参加いただきました。
参加した学生さんからは「とても分かりやすかった」「文章の書き方を知っておくとレポートだけでなく就職してからも役に立ちそう」「武器が増えた気がした。 これからは良いレポートが書けると思う」などの感想があり、大変好評でした。

レポートの書き方講習会を開催しました(農学部分館)

ミニ展示「めざせ高得点! TOEIC祭」(工学部分館)[12月10日]

工学部分館では、TOEIC対策用教材の活用を促進するために、ミニ展示「めざせ高得点! TOEIC祭」を開催しています。
日立キャンパスで12月6日に開催される「TOEICテスト スコアアップセミナー」とあわせてご覧いただき、この機会に高得点をめざしてください。

開催期間
12月5日(木)~12月12日(木)
展示図書一覧(すべて貸出可能です)
ミニ展示「めざせ高得点! TOEIC祭」(工学部分館)

第9回テーマ別展示「小説を読もう」(農学部分館)[12月5日]

農学部分館では、11月26日(火)~12月5日(木)まで、第9回テーマ別展示「小説を読もう」を開催しています。 皆さんは、どうやって読む小説を選んでいますか?書名、著者名、それとも表紙の絵でしょうか? 今回の展示では、11冊の小説をちょっと変わった方法で紹介しています。ポップのおもてには、小説の文章が一部分だけ抜粋されています。気になった文章があったら、ポップをめくってみてください。めくると書名、著者名、請求記号が書かれています。 パネルの中央では、過去3年間で貸出回数が多かった小説を発表しています。 あなたの人生を豊かにする、あるいは人生を変える(!?)小説に出会えるといいですね。

第9回テーマ別展示「小説を読もう」(農学部分館) 第9回テーマ別展示「小説を読もう」(農学部分館)

農学部分館で「レポート・論文のための資料の探し方講習会」を開催しました(農学部分館)[12月5日]

農学部分館では10月16日から11月26日まで全8回にわたり「レポート・論文のための資料の探し方講習会」を開催しました。延べ12名の方にご参加いただき、講習会後のアンケートでは「丁寧で分かりやすかった」「学んだことを今後活かしたい」などの感想をいただきました。
図書館は、皆さんの資料探しを全力でサポートします。もし「図書や論文の探し方が分からない」「データベースの使い方が分からない」等、お困りのことがございましたら、図書館カウンターまでお立ち寄りください。

農学部分館で「レポート・論文のための資料の探し方講習会」を開催しました(農学部分館))
先月分の記事 次月分の記事
記事一覧